たけまれの2輪生活!

20代最後の年にオフ車デビュー!更には滋賀から大阪に引っ越し。。。新天地でセロー225と楽しみたい。そんなブログです。

セローにキズ

皆さん、こんばんは。

たけまれです。

 

先日取り付けたハンドガードの効果を確認するため、コケてきました。

その内容を報告したいと思います。

 

概要

日時:2017.04.23

場所:大阪府

状況:

中央環状線を走っていたところ、前方の車が急ブレーキを踏みました。

その急ブレーキに気が付くのが一瞬遅れ、焦ってブレーキを握ったものの、

前輪ロック → 転倒 のパターンで転倒しました。

幸い、前方の車にも、後方の車にも接触はなく単独でした。

 

被害状況

セロ吉の被害は、外装のみで走行性能には影響ありませんでしたので、自走で帰ってこられました。

外装にキズはつきましたが、オフ車なのであまり気にはなりませんね。

フルカウルだったらと思うとゾッとします・・・笑

f:id:takemare:20170502180641j:plain

 

ここにキズがつくってどんなコケ方だったのでしょうか。

f:id:takemare:20170502180818j:plain

f:id:takemare:20170502180833j:plain

 

つけた当日に大活躍してくれたハンドガード。

男前になりました。笑

ハンドガードのおかげで、手にけがはありませんでした。

つけてて良かったー!

f:id:takemare:20170502180857j:plain

 

何となく。歪んでいる気がします。

f:id:takemare:20170502180936j:plain

 

フェンダーを外してみました。

・・・フォーク周りは歪んで無い気がしますが、いかがでしょう?

フェンダーだけの歪みなら良いのですが。

f:id:takemare:20170502181336j:plain

 

リア周りでは、左のウィンカーが点灯しませんでした。

ですがこちらは、電球の接触が悪かったようで挿し直したら治りました。

f:id:takemare:20170502180711j:plain

 

オフ車は転倒しても壊れないと聞いていたのですが、さすがです。

ほぼ無傷と言って被害です。

いや、キズは増えてますが・・・笑

 

被害状況(本人)

当日はセロ吉と自走して帰って来たので大丈夫かと思いましたが、夜になりどんどんと左足の親指付け根が痛く。。。

 

翌日念のため、病院に行ってみると軽くヒビが入っているとのこと。

軽くってなんやねん。。。と思ったものの、がっつり骨折ではないようで安心しました。

全治2週間程度との事。

GW期間にセロ吉に乗れない事が確定しました。

 

GW!!!

あぁGWは何をしましょ。

当初の計画ではキャンプツーリングに行きたいと思っていたのですが、ネットサーフィンしかできなさそうです。

皆さんも、GWは色々と出かけられると思いますがくれぐれも事故にはお気をつけて!

そして、皆さんの楽しい記事を心よりお待ちしております。

セローにハンドガード

皆様こんばんは。

たけまれです。

 

以前、転倒の際にフロントブレーキのレバーを折りました。

根本からポッキリいくと、どうにも出来ず帰ってこられなさそうなので、ハンドガードが必要かなと思いましたので、取り付けました。

 

概要

難易度:★

時間:1時間

作業内容:

1. 部品調達

2. グリップエンドをカット

3. ハンドガードの取り付け

4. プロテクターの装着

5. 完成!

 

いたってシンプル。イージーです。

 

1. 部品調達

今回購入したハンドガードはこちら。

 

ジータ(ZETA) ARMOR アーマーハンドガード ベンド ブラック スタンダード径バー用(22.2mm) ZE72-0001

¥10,400

f:id:takemare:20170424201010j:plain

 

ジータ(ZETA) XC-PROプロテクター ホワイト アーマーハンドガード専用 ZE72-4110

¥3,600

f:id:takemare:20170424201151j:plain

 

ハンドガードも色々あって悩みましたが、定番のZETAさんを購入しました。

プロテクターは、セロー純正のものとサイズが変わらないように大きめのものをチョイス。

 

2. グリップエンドをカット

私のセローはグリップエンドがクローズタイプでしたので、加工が必要でした。

カッターでサクサクっとカットします。

f:id:takemare:20170424201829j:plain

カット後はコチラ

 

f:id:takemare:20170424202403j:plain

 

アクセル側は、樹脂部品のカットも必要です。

f:id:takemare:20170424202556j:plain

 

ですが、前回の転倒時に欠けていたようでポロっととれました。

f:id:takemare:20170424202616j:plain

 

3. ハンドガードの取り付け

下準備を終えたところで、ハンドガードを取り付けていきます。

純正ハンドガードを外して。

f:id:takemare:20170424203029j:plain

 

取り付け。

f:id:takemare:20170424203136j:plain

 

この際、ボルトを締めこみバーエンドアダプターを予め広げておきます。

そうしないと、アダプターが空転し本締めできません。

f:id:takemare:20170424203654j:plain

 

レバーとガードの隙間もあり、動作には問題ありませんでした。

f:id:takemare:20170424203751j:plain

 

4. プロテクターの装着

そして最後にプロテクターを取り付け完成です。

プロテクターはハンドガードにボルト締めです。

 

ちなみに、純正とのサイズ感は次の通りです。

ほぼ同じですね。

f:id:takemare:20170424204032j:plain

f:id:takemare:20170424203934j:plain

 

5.完成!

以上の工程で、ハンドガードの装着は完了です。

1点気になるのは、プロテクターを固定しているボルトが裏側に飛び出していること。

危ないでしょうか?

f:id:takemare:20170424204156j:plain

 

この点以外は、満足です。

見た目もよりオフロードを走ってる感がでましたね。

 

そして、取り付けた当日早速活躍の場がありました。

それはまた別の機会に。

バイクの練習

皆様こんばんは。

たけまれです。

 

セローを購入し、2か月が経ちました。

f:id:takemare:20170416190320j:plain

ポツポツと林道に行っていますが、オンロードとオフロードでは全く勝手が違い難しいですね。

 

 

オフ車テクニック

林道情報をネットで検索していると、聞きなれない言葉が出てきます。

”フロントアップ?” ”スタンディングスティル?”

 

ふむふむ。

フロントを上げたり、バランスとったりの練習をすることで走りの幅が広がると。

ごもっとも、ということで僕も一丁練習してみますか!

 

って何処でしたらいいの!?

大阪に土地勘もなく全くわかりません…

 

練習場の要件

バイクの練習・・・

免許を取るために教習所以外では、大学の駐車場で8の字を練習したくらいで改めて練習したことはありませんでした。

オフ車の練習をするにあたり、どんな場所がいいのか考えてみました。

 

1.公道以外

ー危ないので。

2.広い場所

ーグルグル回りますから。

3.家から1時間以内

ー1時間あれば林道に行けてしまうので、1時間以内が望ましいです。

4.オフロード

ーまぁこれは出来れば。

 

これらの条件を満たすのは・・・

どこでしょう?河川敷?さびれた駐車場?

 

とりあえず探してみよう!

場所は思いつきませんが、とりあえず探してみましょう。

まずは、淀川沿いへ

淀川であれば、家から15分で行けます。

 

中環を北に向かい、1号を枚方方面へ

・・・・・・どこもバイクは進入禁止です。

探し方がわるいのか、そもそも川沿いに近寄れません。

軽く見つかるだろうと思っていましたが、考え方があまかったようです。

 

さ、気を取り直して次へ!

河川敷がダメとなると、駐車場?

しかし、よく考えてみると駐車場って所有者がいる敷地ですよね。

勝手に練習してたら怒られそうな。。。

 

と、とりあえず海沿いの工業地帯が良いんじゃなかろうかと考え南へむかいます。

がしかし!入れる駐車場はない・・・

 

いやー見つからない!

 

結局

林道を走り、練習するのが確実でしょうか。

まぁ、普段通り楽しみながらいい感じのところを探したいと思います。

どこかおすすめスポットがあれば教えてくださいw

 

納車の儀『ビワイチ編』

皆様こんにちは。

たけまれです。

 

関西ライダーたるもの、新しい相棒と出会う度に行わなければならない儀式があります。

それは”ビワイチ” ”アワイチ” 。

はい。琵琶湖一周と淡路島一周ですね。

今回は、ビワイチの儀を執り行いましたのでレポートいたします。

 

寝坊

ビワイチは何回かしたことがあるのですが、短くても4時間はかかっていました。

ですので、当日は『6:00に出発しよう。』と決めていました。

ですが、前日つい飲みすぎてしまい起きると既に6:30・・・

一瞬、行き先を変更しようかと悩みましたが急げば7:00に出発できるということで決行しました。

 

琵琶湖着!

大阪~大津まで、大体1.5時間くらいで到着しました。

琵琶湖!琵琶湖大橋

f:id:takemare:20170415210049j:plain

 

さすが琵琶湖。

相変わらず無駄に大きいです。

f:id:takemare:20170415210311j:plain

 

今日は天気も良く、暖かいのでバス釣りのボートも多いですね。

私は、船が苦手なのであんなに小さい船では間違いなく酔うと思います。。。

 

朝食

さて、そろそろ小腹が減ってきたので朝食としましょう。

コンビニでも良いかな~と思ったのですが、せっかくなので『道の駅 草津』へ

多くのライダーさんがいるかと思いましたが、私とナイスミドルの2台しかいませんでした。

f:id:takemare:20170415210649j:plain

 

到着すると、ちょうど併設の食堂がオープンの時間でした。

完璧なタイミングです。

 

意気揚々と食堂に入り、券売機を確認します。

何か面白いメニューがあるかなー

と、期待しましたが朝はモーニングしかやっていないとのこと。

f:id:takemare:20170415211208j:plain

 

ほぼ、コメダ珈琲の朝食と同じ味です。

おいしいので不満はありませんが・・・

 

雲行きが・・・

休憩を終え、再開です。

琵琶湖沿いは信号も少なく、気持ちの良い道ですね。

 

ボーっと走っていると、

あれ?なんか頬が痛いな・・・なんやろ?

・・・雨か!

 

知りませんでした。

オフメットとゴーグルの間から雨が侵入するんですね。

しかも、結構痛い・・・

 

って雨やん!

まだ琵琶湖半分も回ってないのに。どうしよ?

とりあえずコンビニに入り、様子を見ます。

天気予報はー、午後から雨・・・

f:id:takemare:20170415212227p:plain

 

無念

雨のなか走ってもあまり楽しくないので、帰ることにしました。

このまま帰るのも悔しいので、途中で見かけた桜と1枚。

f:id:takemare:20170415212544j:plain

 

見事な曇天です。

今年は、きちんと桜が見られなかったので来年は花見ツーリングをちゃんとしたいと思います。

 

まとめ

 行程:

f:id:takemare:20170415220056j:plain

 走行距離:250 km

時間:8 h

 

それでは、また次回。

 

洗車がしたい!

皆さんこんばんは!

たけまれです。

 

林道をちょっと走るとバイクがスグ汚れますよね。

まだ全然走れてないんですが・・・

f:id:takemare:20170312193208j:plain

という事で、洗車がしたい!

 

水場が・・・

ありません。

そうなのです、今住んでいるアパートには洗車に使える水道がありません。

以前住んでいた滋賀県では、琵琶湖から水を引き放題で困ったことはなかったのですが、大阪では早速つまずいてしまいました。

 

外部の洗車場を探してみても、自動洗車機のため4輪専用の所が多くバイク可能な所が中々見つかりません。

やっとの思いで見つけたのが 

ノーブラシ洗車場のJAVA - 東大阪南店

f:id:takemare:20170411215013j:plain

 

いざ洗車

早速向かいます。

中環を南に向かい 新家町3丁目 を西に

 

f:id:takemare:20170411215206j:plain

 ライフを過ぎ、ジャパンのおっちゃんの向かいにありました!

 

f:id:takemare:20170411215318j:plain

 

あれ・・・?

自動機と掃除機しかないような・・・

 

不安を抱えながら入場すると、監督のおっちゃんに呼び止められます。

「バイクは洗車機使えんよー!」

「あ、はい。やっぱりバイクは洗車できませんか?」

「いや、高圧洗浄機で自分でやって」

「わかりましたー!(良かったー)」

f:id:takemare:20170411215840j:plain

※中央に立っているおっちゃんの無効が高圧洗浄機です。

 

高圧洗浄機

f:id:takemare:20170411220050j:plain

高圧洗浄機君とは初対面ですが、大きいです。地味です。

 

選べるコースは、

 洗剤のみ 400円 3分

 水のみ  400円 4分

 水のみ  500円 6分

た、たかい。

洗車するのにもお金が必要、さすが大都会大阪様や。

 

と渋ってもいられないので、水のみ  500円 6分で様子をみるとします。

500円を投入すると、洗浄機君が動き出します。

 

グンッ!!!

 

おぉぉ!これは中々。

ビックリするくらいの圧力で水が出てきました。

ちょっと楽しい。

 

フェンダー裏の泥もみるみる落ちます。

フェンダーはメッチャばたついてますが・・・

そもそも、こんな高圧で水かけて平気なのか?

 

ちょっと不安になったので、気持ち離れめから水をかけて泥をおとします。

そんなこんなで、あっという間に6分が過ぎました。

しかし、途中で水を止められないのは少し不便ですね。

 

拭き上げ

拭き上げ後の写真はないのですが、バイクは面積が小さく楽でいいですね。

一生懸命に拭き上げている車を横目にササッと終え退場です。

細かいところの水は走れば落ちる!と信じています。

 

自宅に帰ってきてから、カバーをかける前に眺めます。

やっぱり綺麗なバイクは気持ちいい!

【林道】しいたけ林道【関西】

概要

  走行日:2017.04.01

   場所:兵庫県川辺郡猪名川町

 アクセス:★★★

走りやすさ:★★★★

   景色:★★★

   備考:少々ガレている部分もあるが、走りやすい。

      いろいろ脇道もありそうなので、もう少し慣れてから突入したい。

f:id:takemare:20170404225947j:plain

 

参考資料

f:id:takemare:20170404230039j:plain

f:id:takemare:20170404230115j:plain

先人が入っていったあとが・・・ムリw

 

f:id:takemare:20170404230207j:plain

 

f:id:takemare:20170404230240j:plain

 北側の入り口

 

 

 

【レビュー】バイク用 空気入れ [GIYO] 携帯用マイクロフロアポンプ GM-71

オフロードバイクでは、林道を走る前にタイヤの空気圧を下げ走りやすくします。

林道を走った後、ガソリンスタンドで空気を入れていましたがガソリンスタンドを探すのもなかなか面倒なので、持ち運びできる空気入れを購入しました。

 

[GIYO] 携帯用マイクロフロアポンプ GM-71

収納状態

f:id:takemare:20170402135355j:plain

サイズ:約 φ30 × 280 [mm]

重量 :約 200 [g]

 

思ったよりもコンパクトで持ち運びに便利そうです。

 

セット状態

f:id:takemare:20170402135251j:plain

収納状態では、コンパクトですが実際に空気を入れる際にはこのようになります。

普通の空気入れと変わりませんね。

 

空気入れトライ

実際にセローに空気を入れて性能を確認したいと思います。

 

フロント

初期空気圧: 約50 [kPa] 

f:id:takemare:20170402135656j:plain

 

ポンプ 200回後:約190 [kPa] 

f:id:takemare:20170402135847j:plain

 

という事で、200回ポンプして 約140 [kPa] 空気が入りました。

フロント側は 0.7 [kPa] /  1 [回] という結果でした。

 

リア

初期空気圧: 約100 [kPa] 

f:id:takemare:20170402140302j:plain

 

ポンプ 100回後:約160 [kPa] 

f:id:takemare:20170402140354j:plain

 

リア側は、100回ポンプして 約 60 [kPa] 空気が入りました。

0.6[kPa] /  1 [回] という結果でした。

フロント側とあまり変わらないので、実力はこんなものでしょう。

 

100回ポンプと聞くと大変そうなイメージですが、メッチャ楽でした。

ポンプを押し込む際の抵抗も小さく、ポンプ1往復に必要な時間は 2 [秒]程度です。

なので、100回に必要な時間は3 [分] 程度でした。

 

総評

メリット

・コンパクトで軽い

・作業性良し

 

デメリット

・特に思い浮かびません

 

もちろんガソリンスタンドで空気を入れる方が楽ですが、田舎だとなかなか見つからないこともあります。

特にデメリットと感じる部分もありませんでしたので、今後携帯したいと思います。

 

f:id:takemare:20170402141227j:plain